ホテル

タワークレーン組立中の、62階385m「Torch Tower(トーチタワー)」(常盤橋街区再開発プロジェクト B棟)の様子 2025年8月5日撮影

2025年8月5日撮影です。日本で一番高いオフィスビルとなる、62階385m「Torch Tower(トーチタワー)」(常盤橋街区再開発プロジェクト B棟)の様子です。こちらは、タワークレーンが見えて来たとSNSで教えて頂いたので、見に行っ...
世田谷

京王電鉄京王線連続立体交差事業(代田橋駅~明大前駅間)の様子 2025年7月26日撮影

2025年7月26日撮影です。京王電鉄の笹塚駅~仙川駅間で行われている、連続立体交差事業の様子です。こちらは、事業区間が7.2kmという大規模なプロジェクトとなっています。事業区間が長いので、分けて様子を見に行こうと思いました。以下、京王電...
世田谷

東京都市計画道路事業 放射第23号線(世田谷区大原二丁目~杉並区和泉二丁目)の様子 2025年7月26日撮影

2025年7月26日撮影です。井の頭通りの未開通区間、放射第23号線(世田谷区大原二丁目~杉並区和泉二丁目)の様子を見に行ってきました。井の頭通りは和田堀給水所付近で急に道路が狭くなっており、不思議に思っていました。都市計画道路の整備状況が...
ホテル

46階233m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区」の様子 2025年7月31日撮影

2025年7月31日撮影です。世界貿易センタービルディングの建替え工事を行っている、46階233m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区」の様子です。前回見にきたときよりも、かなり建物が高くなってきていました。この勢いだと年末迄には上棟するのか...
事務所

低層階を整備中の、26階128m「大手町ゲートビルディング」((仮称)内神田一丁目計画)の様子 2025年7月20日撮影

2025年7月20日撮影です。大手町フィナンシャルシティから日本橋川を越えた、北側のエリアで建設中の、26階128m「大手町ゲートビルディング」((仮称)内神田一丁目計画)の様子です。こちらは、高層階のカーテンウォールの設置は終わり、低層階...
丸の内

20階110m「(仮称)東京海上ビルディング計画」の様子 2025年7月20日撮影

2025年7月20日撮影です。東京海上日動ビル本館・新館を同時に建替えしている、再開発の敷地の様子です。暫く撮影していなかったので、久しぶりに撮影してみました。今回は新丸ビルの商業施設から、中の様子を見てみたかったので、撮影しました。現地の...
千代田区

有楽町駅前に「YURAKUCHO PARK」が出来る予定の、「有楽町ビル」・「新有楽町ビル」解体工事の様子 2025年7月29日撮影

2025年7月29日撮影です。28日に三菱地所さんから「有楽町ビル」・「新有楽町ビル」跡地に、「YURAKUCHO PARK」が出来るとのニュースがありました。こちらは、有楽町駅前・ビックカメラ 有楽町店の西側になります。三菱地所さんの資料...
事務所

商業エリアがオープンしてた、18階97m,15階87m「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」の様子 2025年7月27日撮影

2025年7月27日撮影です。結婚式場の「アニヴェルセル豊洲」跡地等で再開発が行われていた、「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」((仮称)豊洲4-2街区開発計画)の商業エリアが、7月24日にオープンしたので、見に行ってみ...
事務所

ルーフトップ部分施工中の、21階120m「(仮称)芝二丁目計画」の様子 2025年7月13日撮影

2025年7月13日撮影です。芝公園駅の傍で建設中の、21階120m「(仮称)芝二丁目計画」の様子です。ルーフトップ部分を施工していました。現地の様子日比谷通り沿い南側の歩道橋の上から、施工中の建物低層階を見た様子です。高層階を見上げた様子...
事務所

44階172m「高輪ゲートウェイシティレジデンス」、31階166m「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」の様子  2025年7月13日撮影

2025年7月13日撮影です。高輪ゲートウェイ駅の北側で建設中の、44階172m「高輪ゲートウェイシティレジデンス」、31階166m「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」の様子です。また、その間に位置する文化創造棟の...